okiyasu のすべての投稿

kintoneと倉庫番が出会った話、Slackを添えて

kintoneと倉庫番が出会った話、Slackを添えて

これは、 kintone Advent Calendar 2016 10日目の記事です

 

みなさん、kintoneを楽しんでますか?

私は楽しんでおります(^^) kintoneエバ転職もしましたw
案件豊富でカスタマイズネタが尽きないのはやりがいありますねー。

さて話題は変わって、個人的な趣味に「倉庫番」というパズルゲームがありまして、かれこれ30年くらいの付き合いになります。主に解く方で、面の作成はあまりやってません。

解く方では最短手数を追及したりとかしているので、こちらの ランキングページ でも足跡が確認できます。
最近は更新しても申請してないので、ちょっと抜かれたままな面もありますが(苦笑

 

倉庫番伝道師になりました

とまぁ、ネットで倉庫番ネタを色々と書いていたら、最近になって開発元に再捕捉されました。

実は、16年くらい前にも、倉庫番MLなどを運用していた関係で開発元とミーティングしてたり(^^;;;

久々の再会で変わらぬ姿だったという事で、伝道師のオファーが来たというわけです。発売元認定の倉庫番伝道師で、日本で1人だけかな?

いやまぁ、過去には他にも色々と凄い人がいたり、海外にもコアな人がいたので、唯一というよりは初めの一歩な感じです。
ゆくゆくは世界展開も考えております(ぉぃ

 

面データ

倉庫番はパズルゲームなので、データベース的な管理もしています。
面の形、最短手数・手順、収録ソフト・ステージ数、作成者、などなど。。。

で、データベース的な管理を更に強化という事で、サンプルデータを貰ってkintoneへ入れてみました。フィールドとかプロセスとかも少々設定してみたり。

実は、面データって世界中から投稿があったりするのですが、解法を付けないで送ってくる人もいるらしく、色々と管理が大変なんですね。
そこで、プロセス管理を使い、面データの状態管理などをテーマに開発元に提案とかをしてみたりなど。

当然、手弁当で無償ですけどね(^^)

 

ChatBotコンテストがあったそうな

軽い紹介は こちら から、どうぞ。

でまぁ、
* 面データはkintoneに入っている
* Slack面白そう
* Lambdaでサーバーレス!
と揃ったので、色々と機能を作ってコンテストに応募してみました。
応募ページ

実際の動きは、 Youtube で見れます。

何が出来るのか

簡単に言うと、kintoneにログインしなくても、データの参照・追加・更新などが出来ます。あら便利。

Lambdaで時間がかかる処理の場合ではSlack側を待たせるとエラーになってしまうので、SQSを間に挟んで結果を投稿するような仕組みもついでに作りました。
Slack → Lambda → SQS  Lambda → SLack みたいな感じです。
15分に一回、SQSを取得して処理をします。最大で同時に10処理で、1処理内で120並列とかやってみました。結構楽しかったです。

これにより、Slcak側から指示出すと、長めな処理を実行して結果をkintoneへ保存して、終了通知や結果をSlackでお知らせという事も出来るようになります。
あら、マジで便利じゃね?

なお、ソースはこちらw GitHub – slack_contest_aws

 

終わりに

kintoneの外部連携は、組み合わせによって無限の可能性を感じるので、みなさんも自分のライフワークにkintoneをPPAPしてみましょう!

倉庫番Advent Calendarの開催です!

はじめに

Since 1982 でお馴染みの、倉庫番のAdvent Calendarを企画しました。

Advent Calendar

 

Advent Calendarとは

wiki先生によるとこんな感じ。

アドベントカレンダーAdvent calendar)は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。アドベントの期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。すべての窓を開け終わるとクリスマスを迎えたことになる。

但し毎年変化するアドベントの期間に関わらず、実際には12月1日から開始し24個の「窓」がある場合が多い。アドベントカレンダーは、窓を開くと写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなどのお菓子、小さなプレゼント等が入っていることが多い。宗教色の強いものもあれば、単に娯楽用のものもある。
アドベントカレンダー – Wikipedia

でも、実際はこっちです。

 

企画としてのアドベントカレンダー[編集]

インターネット上などで、アドベントカレンダーに見立てて12月に一人、または複数人で毎日記事を投稿していくという企画がある。 特にプログラミングに関連するアドベントカレンダーの企画が近年多数行われている。

複数人実施の場合は、カレンダーを管理するサイトを軸にある程度の範囲(プログラミング言語や使用する技術など)を決めて参加者を募り、順に投稿を行うというスタイルが多い。 参加者が多い場合、クリスマスを超えて12月の終わりやそれ以上続くこともあり、1年続いた例もある。
アドベントカレンダー – Wikipedia

 

ということで

倉庫番に関する事なら何でもオッケー!
面が解けない苦悩を語ってみたり、逆に難解面を発表してみたり、更には誰もついてこれないようなディープな話題を用意してみたり。

倉庫番に対する想いを綴っていただければと思います。

 

 

まだまだ募集中

11/27時点では5枠ほど空いてますので、まだまだ参加者募集中です!
倉庫番1から最新の倉庫番Touchまで全機種が対象です。

オレオレ倉庫番なども愛があればオッケーなので、どんどんご参加ください。

一応、念を押しておくと、25日は特別なので、その日には参加登録をしないようにお願いします(^^

 

kintone Café 愛媛 Vol.5 開催報告

kintone Café 愛媛 Vol.5開催しました

2016/11/12に開催したkintone Café Vol.5の開催報告をまとめました。

Vol.5開催のお知らせは、こちらから。

kintone Café 愛媛 Vol.5 開催のお知らせ


なんと今回は、前日にはkintone Café JAPAN、更にその前はCybozuDaysが2Daysで開催され、更に更にその前はkintoneエバンジェリストを弄る会が開催というハードスケジュールで、8日昼から愛媛を出発の12日昼に愛媛に戻りというギリギリな感じでした。

実際、いつもより1時間遅く開催したのに、5分ほど遅刻という(苦笑
しかも着替え忘れという、そういう時もありますよねorz

 

まぁ、気を取り直して、開催内容をどうぞー

kintone Café紹介

沖さん(アールスリー)

15003292_815074721965466_5528985866412475904_oいつもながらの、Café紹介。今回の開催が109回目という事で、Café JAPANが108回だったようです。くっ、煩悩の数取られたw

 

kintoneって何?

参加者の皆さん

最近のCafé愛媛では、参加者皆さんに自己紹介&kintoneに関する要望を言ってもらってます。みなさん興味がありつつも取っ掛かりが無いという共通点があるようです。

kintone Caféがお手伝いできれば! ですね。

 

最新kintoneトピック

西尾さん(サイボウズ株式会社)

14992033_1019303564847150_2435464671936361381_nkintoneの今後についての発表でした。DB周りが新しくなるので検索が強化される話や、webhookでカスタマイズなしの外部連携が可能になる話など、ワクワクしますね!

 

踏み出そう!kintoneの第0歩

前島さん(医療法人 ゆうの森)

14991864_1019312038179636_8192321603593911348_n
kintone活用で日本サービス大賞の地方創生大臣賞を受賞した話や、アプリを作る上での色々な注意点などの話で、みなさん興味深々&頷いてましたねー。

アプリを作る上での最初の1歩というか0.9歩辺りの壁を超えるロジックも紹介されていましたので、どこかで再演する機会があると広がりそうですね!

 

新デザイン画面で作る初めてのkintoneアプリ

沖さん(アールスリー)

ハンズオン的なのを作ってはいたのですが、簡単なアプリを作ったところで時間切れだったので、kintoneに関する質疑応答になりました。
カスタマイズで外部連携は、ハードル高かったです。。。

 

LT :kintoneのこんな活用方法もあります

片山さん(ケーオー商事株式会社)

14993463_1037648566343459_4240210132091347148_n実際の画面での実演でした。
人が忘れそうなことをkintoneでリマインダーなどや、効率を見える化など、実際の業務で発生した問題を解決するという点で、kintoneは柔軟性が高くていい感じでした。

 

次回予告!

次回は、来年2月くらいを予定しております。
何かこう、具体的なデモを楽しめるようなのがあると良いのかなー、と思いつつ内容は未定です。

ご要望などがありましたら、shachou2[@]gmail.comまで、ご連絡ください!

 

 

 

おまけ

色々と会社のノベルティを配っておりました(^^
物理参加可能なイベントには持っていくと思いますので、こうご期待!

14993462_1182700845099641_3442916155477406317_n15056462_1182700848432974_5253858423991326529_n

 

 

 

kintone Café 愛媛 Vol.4 開催報告

kintone Café 愛媛 Vol.4開催しました

2016/07/09に開催したkintone Café Vol.4の開催報告をまとめました。例によって画像を撮ってなかったので、Facebookから拾ってきております。。。。

開催概要はここを参照してください。

kintone Café 愛媛 Vol.4 開催案内

参加者25人で、懇親会が11名でした。これだけ聞くと盛会な感じですが、開催7日前だと参加者10人くらいだったので、超ドキドキしてましたw

是非とも、次回以降はお早目な参加申し込みをお願いしますm(_ _)m>各位

 

kintone Café紹介

いつものように、kintone Caféの紹介です。
開催一覧のスライドは前回のままだったので、サイトの情報を紹介しました。

kintoneCafé愛媛Vol.4.001

なんと、既に95回までが予定済み。ただ愛媛と同じ日に開催予定の沖縄が、台風で中止になったりなど色々ありますので、回数が修正されると思います。
なお、赤枠は今後の参加箇所です。他地区にも顔出しますので、よろしくお願いします(^^

あとは、100番のキリ番はどこか興味津々です。多分、9月までには決定すると予想してますが、さて?
まぁ、うちの子供の誕生日が9月10日(土)なんですが、誕生日にCafé開催とか言うと、嫁に何言われるか・・・。

 

kintoneって何?

「自己紹介&Caféに参加した理由」という内容で参加者全員に発言していただきました。
今回は、前回よりもkintone初心者or未経験者が多く、アカウントを取るところから必要な感じでした。普及活動バッチリ進んでおります!

そして、
「前回良かったのできました」
「プログラミング生放送での発表が面白かったので」
「学校の先生に薦められて」
など、地道な活動を評価していただいた感じが個人的に励みになりました(^^
今後も頑張りますー。

 

最新kintoneトピック
西尾さん(サイボウズ株式会社)

13645254_924468357675444_9175658313257492707_n

今回は、最近のkintone関連情報の紹介でした。
アカウントの伸びとかペースアップしていたりとか、kintoneの機能面の多様さ(多様すぎて説明しづらいとかw)などなど紹介いただきました。

更には、実際に作ったレコーディングダイエットアプリとRunkeeperとの連携デモなど、身近な課題をkintoneで解決というわかりやすい内容でした。

 

ハンズオン祭り

13600014_1086330718126975_818167819217349353_n

ハンズオンは、みんな自由に色々と作ってもらって、分からないところを質問してもらうように考えていました。
しかし蓋を開けてみると、そもそもアプリ作ったことないという人がほとんどだったので、こっそり作っておいたアプリテンプレートを教材に演習という流れに変更。いやー、事前準備大事ですね。

  • アンケートっぽいアプリを、お客と担当者の情報を文字列とリンク(電話番号)で作成
  • 担当者をルックアップで取得するようにバージョンアップ

という所でタイムアップ。やはり、最初にアプリテンプレートを入れる所で時間使いすぎましたね(汗
一応、その後の色々な発展系などを紹介し、更には夜市用に作ったクイズのデモを流用した、電話応答デモを実演して終了です。
デモは応答メッセージをkintoneから即座に変更可能という所がアピール出来たので、それはそれで満足w

その後は、LTとなりました。

 

CamApp S紹介
前島さん(医療法人 ゆうの森)

前島さんからは、CamApp Sの紹介とkintoneとの連携デモの発表でした。
チェックボックスの内容や、書き文字の自動認識など、うまく使うと紙記録と省力化という矛盾しそうなテーマの解決が出来そうで、ワクワクしました。

個人的には、スーパー時代に欲しかった・・・。今でも使えると思うなぁ。会長や社長が複数店舗を回って指示出しまくるような会社だと、指示が全店舗に展開しやすいのでオススメ。

 

なお、kintone Café 愛媛の場合はLTでしたら色々な宣伝もオッケー(ただし、LTは5分以内)ですので、kintoneの勉強のついでにお知らせなどがあるという方もお待ちしております(^^

 

懇親会0次回&土曜夜市

今回の裏テーマで、kintoneを一般の人向けにアピールというのがりまして、地元で超集客力のあるイベントに参加です。
13592309_1086352391458141_4903586442993326065_n

高知から、JAWS-UG高知の片岡さんにも参加いただいて、ラズベリー Piで、画像と気温と湿度をkintoneへ定期的にアップロードする仕組みを実演していただきました。
気温が29.7度とか、数字で見ると暑さをリアルに感じるので面白いですね(^^
13599851_738739016268193_8904083499257030992_n

あ、カタログ無料で置いてあったのですが、いくつか減っておりました。

そして、この後の、7/16と7/30にも現地にいますので、ご興味ある人は是非ー。

 

次回予告!

次回のkintone Café 愛媛 Vol.5は11月頃を予定しております。10月に高知でCaféがあるという予定ですので、高知のあとに実施するという流れですね。
事例紹介とハンズオンの予定ですが、どうなるかなー?

あと、中級者以上向けに、jsカスタマイズハンズオンも定期開催を考えておりますので、ご興味ある方はお知らせください。
更には、出オチなプラグインも控えておりますので、そちらもご期待くださいw

Twilioで受けた電話の着信履歴を、APIGatewayだけでkintoneに保存

ふと思った

 

Twilio使って、電話申し込みを受け付ける場合で「電話番号だけ取得すればいい」というケースってありますよね?
でまぁ、Twilioからサーバー経由でkintoneに着信情報を保存とかで出来るわけです。t2k_01

 

最近だと、サーバーレスアーキテクチャという事で、
t2k_02

こんな構成がよくありますよね。

でも、この前、こんなサイトを見つけまして。。。
Kintone_REST_APIを呼ぶAmazon_APIGatewayをCloudFormationで作る_-_Qiitahttp://qiita.com/monamu/items/5fb59ac0d747b8db09c4

いやまぁ、「ズンドコキヨシ」のリンクを追っかけてて気づいたんですけどね(汗

あ、Kが大文字・・・

kintoneへAPIGatewayから直接POST出来るなら、Twilioからも出来るよね!

t2k_03

という事で試してみました。

 

実際にやってみよう

 

Integration Requestでは、こんな変換が必要t2k_04

あと、受け取ったのを再マッピングで、こんな感じ名称未設定

これを、こんな風にマッピング。
API_Gateway

ここまでで、kintoneへ通話履歴を追加する事ができます。・・・たぶん、出来るはずです。。。

 

まだ足りない

 

このままだと、Twilio側はTwiMLが返ってこないので、いきなり回線が切れたり、アプリケーションエラーとか言われたりなど、使う上ではちょっと問題があります。

なので、TwiMLを返せるようにもう少し修正します。

kintoneにレコード追加した場合のレスポンスは、

{"id":"21","revision":"1"}

という感じなので、TwiMLには使えそうにありません。しかもjsonで返ってくるので、application/xmlに変換する必要もあります。
なので、こんな感じで、Integration Responseに追加します。API_Gateway

あと、Response Modelにもapplication/xmlを設定しておく必要があります。多分。API_Gateway

というか、この辺は理解が浅いので、間違ってるかもです。ちゃんとしたのがあれば教えてくだされー

でまぁ、ここまで出来れば、
・電話を受け付けて発信元番号を記録
ってのが、超サーバーレスで実現します。

こうして作ったアプリに、プロ生Twilioデモ_-_レコードの一覧
みたいな、一括発信ボタンを配置すれば、無敵ですね!

このボタンの詳細は、プロ生を見た人だけが知っていたり。
http://pronama.azurewebsites.net/2016/05/28/pronama-41-at-matsuyama/

 

ちなみに、APIGatewayをもう1つ作れば、プッシュでアンケートも出来ますね。更には、kintoneからGETして喋らせるのも出来るはず。多分。
それを、Cloudformationで一括作成できるので、構築が楽で良い事づくめ!

Lambdaを使った構成で、これと同じなのを作ってはいるのですが、やはりやってみたくて手を出してしましました(^^;;
Lambdaで作ったほうが100倍速いとかいうツッコミは聞こえません(ぉ

Twilio x AWS x kintone の組み合わせは可能性無限大で楽しいですね。おすすめ。

kintoneでroundを擬似的に表現してみた

roundとroundupと rounddown

前回に引き続き、こんなのを作ってみました。

まぁ、整数の割り算だけなので、実用的にはどうなのかという問題と、すごく細かいこと言うと誤差出そうな気がするんですが、一発芸ということで(笑

round_test

これでintとroundを導入出来たので、あとは、value、textとかがあれば色々と出来そうな気がするとか、ifと%があるととか言い出すと、jsカスタマイズのお仕事になりそうですよねー。

仕様は思いつくけど、また今度ー

kintoneでjsカスタマイズ無しに経過年月表示をしてみる

最初に

kintoneでよくあるjsカスタマイズに、経過年月とか年齢を表示するというのがあります。

経過年数を表示する

で、ここで紹介されている経過年月表示を計算式だけで出来ないかとちょっと考えてみました。

方針&初期設定

まず、今日の日時というのをカスタマイズ無しで取得するのは無理っぽかったので、開始と終了を入力すると自動計算する方向に修正。

続いて、プログラムにある判定式などを、単なる計算式だけで表現するための下準備で以下の設定をしました。

アプリの設定 → 高度な設定高度な設定


要するに、int()ですね。
これにより、全ての計算式は小数点以下切り捨ての整数になります。(ここ、重要

 

アプリ作成

フォーム

アプリの自動計算はこんな感じ。

月_workは、終了月<開始月の場合は0、そうでない場合は1になります。開始月が2月で終了月が3月だと1、開始月が3月で終了月が2月だと0です。
これがifの代わりになります。

これで、自動計算のフィールドは年月日を変更すると自動的に再計算されます。なんと、jsカスタマイズでのchange.○○とか要らないんですねー。

ということで

このアプリでは、最初の高度な設定の影響で小数点以下が使えないので、消費税計算とかが必要になると工夫がいります。まぁ、整数で計算して四捨五入とか切り上げだったら補正するという感じですね。

ちなみに、年・月、は年齢に組み込めちゃうので、実質必要なのは月_workのみです。

「カスタマイズしたほうが早いんじゃない?」という意見にはまったくもって賛成なのと、何に使えるのかが不明というのが一番の問題なのですが、まぁ、kintoneは色々と遊べるよー、というネタでした。

 

 

おまけ

こういう途中計算のフィールドを多く作ると、画面がガチャガチャになりがちですが、今回はスッキリした表示になっています。

test

なぜかというと、このプラグインを使ってるからです。
グループ表示切り替えプラグイン

計算式の画面を見ると分かる通り、年、月、月_workがグループに入っています。
このプラグインは、ラジオボタンで選択された項目に連動するグループを表示する仕組みなので、ラジオボタンがないと全グループを表示しないんです。

仕様通りの動きですが、今回はこの裏機能を使って不要なフィールドを非表示にしています。

便利w

サーバーを引越しました

事の起こり

ある時、ホームページが落ちていることに気がついた。正確には、TOPページは表示されるけど個別ページを見に行くとエラーで表示されないというもの。

再起動すると復活するけど、しばらくすると同じようにエラーになる。そして、管理画面に行こうとするとnginxのエラー画面が。。。

あれ? これって、t1.microでトラブったあれか?
AMIMOTOでT1からT1へのお引越し

問い合わせてみると、「HHVMでt2.microだとメモリ足りません」的な回答が。なるほど、引越しだな!

 

よし、移行ついでにSSLだ

あれですな、HTTP/2とかでSSLってやつですよ(←よくわかってない

AMIMOTO + SSL(Let’s Encrypt)= HTTP/2

うむ。

手順途中で迷子になる(笑

なんか、基本的なところで勘違いしてるに違いないと、4回目の失敗でサジ投げるw

smallで逃げる

これではいかんと、元のインスタンスサイズを上げて対応してみたが、やはり定期的に死んじゃう(涙

料金倍増でも死ぬって何の苦行だw

死活監視でしょ!

Lambdaでページチェックを定期実行して200じゃなければslackへ通知だよね! 通知来たら再起動って流れでどうだ!Lambda_Management_Console

インスタンスのステータスも2/2で正常だし、こういう場合にcloudwatchで使えるメトリクス無いんだよなぁ。。。カスタムなの作るのはハードル高いしねぇ。

結果はブラウザから見れないにもかかわらず、、、
”kintone スモールオフィスシリーズ 「kintone 050オフィス」: http://okiyasu.biz/?p=541 にアクセスして HTTP 200 が返ってきました. 通知はスキップします”

あ、だめだ、チェックできてないw

あ、cloudwatchで自動rebootだな

定期チェックで低い負荷がかかってるので、CPU負荷が閾値下回ったら再起動で良いんじゃない? という、個人ブログなので、適当な感じで自動rebootするようにしてみたら、何とかなりました。

以前と同じくエラーにはなるけど、チェック→再起動が自動で走るので、長時間落ちてることは無くなった感じ。

WooCommerce?

とはいえ、このままではいかんと思い再度挑戦するべくみてみると・・・・、あれ、前のAMIが使用終了になってる。
聞いてみると、新しいAMIMOTOは全てHTTP/2対応なので、どれ選んでも大丈夫との事。

うむ、一度普通にインスタンス立ててみよう!

WooCommerce Powered by AMIMOTO (Apache HTTPD PHP7)
ついでにWooCommerceをだね、、、、すみません、設定項目多くてうまく動きませんでしたw

まぁ、何かの時にー。

移行作業

元WordPressの管理画面から、ツールでエクスポートして内容をバックアップ。新しいWordPressへインポートしてみると、画像を自動読み込みとかのチェックを発見!

ほほぅ、これで画像の移動でsftpで接続とかの手順がなくても大丈夫なのねー。と、やってみると、新しいインスタンスのIPで書き換わってしまいましたw

なるほど、サイトAからサイトBに移行する場合とかには良いけど、サイトAを別インスタンスのサイトAにする場合は細工が必要なのか!

次回、ちゃんとしようね>自分

安定のt2.micro

という事で、おなじみのt2.microで再出発です。タイトルも3rdになっておりますw

まぁ、画像とかをS3保存にして、DBをRDSに持っていけば、ELBでオートスケール出来るといえばそうなんですけどねー。なんかのタイミングで色々と対応してみたいと思います。

実は業務でホームページ作成とかやってない(どころか、AWS自体を仕事で使わせてくれない)ので、こうやって定期的に移行作業とかやるのが丁度いい練習になります。

作業レベルが甘いんですけどねー(爆

kintone Café 愛媛 Vol.3 開催報告

kintone Café 愛媛 Vol.3開催しました

 

2016/04/16に開催したkintone Café Vol.3の開催報告をまとめました。例によって画像を撮ってなかったので、Facebookから拾ってきております。。。。

 

開催概要はここを参照してください。

2016/04/16 kintone Café 愛媛 Vol.3

 

kintone Café紹介

13000258_1014256958666311_7907861245142481275_n

いつものように、kintone Caféの紹介です。
なんと、今回は開催直前に開催一覧のスライドが更新されたので、最新の開催内容をご紹介出来ました。良いタイミングですね〜。

なんと、既に 85回まで来ているということで、キリ番はどこかしらねー(にやり

kintoneって何?

「自己紹介&kintoneに期待すること」という内容で参加者全員に発言していただきました。
参加者の半分くらいがkintone初心者or未経験だったので、なんとなくkinoneは便利そうという話が多かったですね。良いイメージを持たれている様です。
まぁ、良いイメージを持っているから、来ているという母集団の偏りは忘れてくださいw

最新kintoneトピック
西尾さん(サイボウズ株式会社)

12974517_1014250985333575_9023871980487555802_n

今回は、以前イベントで使用したという、kintone-Pepper連携アンケートアプリの紹介をしていただきました。アンケート結果もリアルタイムにグラフ化など、非常にキャッチーな感じです。
ちなみに、Pepper君は前泊で松山入りしておりましたw 実機デモ大変。。。

事例紹介
青山様(株式会社関西(青竹のふし訪問看護ステーション)代表取締役)

12974343_702983156510446_3817496506070150359_n

なんと、事例紹介のスライド操作を大阪から遠隔操作するという離れ業での紹介です! 児童デイサービスでのkintoneの運用方法などをご紹介いただきました。
保護者の方との情報共有で多くの写真が使用されていて、入力しているのは現場の女性で、しかもスマホで長文高速入力とかkintoneを使い込んでいる事例で驚きでした。

というか、スマホ前提だと色々なカスタマイズが動かない事が多いので、いかに標準機能に落としこむかが重要になりますね。勉強になります。

 

「Pepperと連携してみよう」ハンズオン

えー、ハンズオンは以下の構成で行いました。

・kintoneへログインして、メッセージを入力してもらう。
・ちなみに、ログインIDは同じ
・でも、表示されるメッセージは自分のみ
・Pepperでメッセージをランダムで選んでもらい、選ばれた人にだけ表示される当選番号をkintoneへ保存

実機でデモを作り込めなかったので、しゃべるだけで終わってしまったのが残念です。でも、多人数ハンズオン用の表示制御とかが出来たので、それはそれで満足w

 

その後は、ゆるゆると質疑応答などの後にLTとなりました。

ノンプログラミングでできる kintone のデータ連携
築山様(株式会社アプレッソ)

DataSpiderでのkintone連携をご紹介いただきました。DataSpiderはノンプログラミングでデータ連携出来るという事で有名ですね。
kintoneと基幹システム(CSV連携)とかだと、変換用のコード書かなくていい&修正楽なので、そんな案件きたら真っ先に試したいですw

 

愛媛のコミュニティ・勉強会のご紹介
影浦さん(HBソフトスタジオ)

13006730_1028437843859276_4801637508385939968_n

愛媛での色々な勉強会を紹介いただきました。kintone以外にもAWSとかTwilioとかのIT系勉強会もありますのでよろしくお願いします(ステマ

なお、kintone Café 愛媛の場合はLTでしたら色々な宣伝もオッケー(ただし、LTは5分以内)ですので、kintoneの勉強がてらお知らせなどがあるという方もお待ちしております(^^

 

次回予告!

12993589_1011168772294886_3950876261810708696_n

次回のkintone Café 愛媛 Vol.4は7月頃を予定しております。現在、ネタを仕込んでおりまして結果がでたらアナウンス出来るかと。
多分、ハンズオン祭りです。うまくいけば、辻kintoneやります。

その前に、kintone Café 高知が6/11にあるので、そちらもよろしくー。

2016/6/11 kintone Café 高知 Vol.3 ~kintoneを仕事に活用しよう~

 

P.S
昔、TAKO-NETとかありましてね。とか書いて、届くか!? 太田貴子までとどくか!?!?
12998529_703135186495243_5505659107309308002_n
※注:届いても何もありません。

 

 

Amazon Machine Learningって、リアルタイム予測とかあったのねー

かなりやっつけな感じなので、ザックリ書いてみる。

プロローグ

FaceBook見ていたら、こんなのが流れてきました。

SORACOM Beam + AWS IoT + Amazon Machine Learningで予防保守

読んでいたら、こんな説明が。

Raspberry PiからセンサーデータをSORACOM経由でAWS IoTにデータを送信します。
Amazon Machine Learningでは、あらかじめセンサーのデータと故障状態を示す教師データからモデルを作成しておき、リアルタイム予測APIが有効にします。
AWS IoTにセンサーデータが到着するとAWS IoTのルール上でAmazon Machine Learningのリアルタイム予測APIへ問い合わせを実行し、故障と判定されるとSNSでアラートを送信します。

リアルタイム予測APIが有効

リアルタイム予測APIが有効

リアルタイム予測APIが有効

 

な、なんだってーー!!!

全然気づいてなかった。。。。。これは早速試さねば。

 

準備

作成済みのモデルを元にリアルタイム予測APIを作成と言う事らしいので、その辺は元記事を参考にしてください。

で、API Gatewayなどなどの設定も済んでるという所から進めます(ぉ

リアルタイムで予想ということは、元の値を色々変えたり、何かと連動したりと、色々と使えそうな感じがしたのでkintoneと繋げてみました。リアルタイム客数予想_-_1_-_レコードの詳細

あら、もう出来た。
kintoneは素早く出来て良いですね!

 

使ってみよう

ボタンを押すと、予測データを使って予測客数を表示します。リアルタイム客数予想_-_1_-_レコードの詳細

 

で、データを変更して、予測客数がどうなるかを試してみました。

 


 

雨だったら?
リアルタイム客数予想_-_1_-_レコードの詳細


 

日付を変えてみたら?リアルタイム客数予想_-_1_-_レコードの詳細


という事で、販促計画立てるときの指標として使えそうな感じですね。

月に一回ぐらいモデル作り変えてたら、大体は追随出来そうな気がするので、作成・維持費用は300円/月くらいかな。

興味のある人は試してみましょうー。
「面倒だから代わりにやって」とかもお待ちしてますw