kintoneと倉庫番が出会った話、Slackを添えて

kintoneと倉庫番が出会った話、Slackを添えて

これは、 kintone Advent Calendar 2016 10日目の記事です

 

みなさん、kintoneを楽しんでますか?

私は楽しんでおります(^^) kintoneエバ転職もしましたw
案件豊富でカスタマイズネタが尽きないのはやりがいありますねー。

さて話題は変わって、個人的な趣味に「倉庫番」というパズルゲームがありまして、かれこれ30年くらいの付き合いになります。主に解く方で、面の作成はあまりやってません。

解く方では最短手数を追及したりとかしているので、こちらの ランキングページ でも足跡が確認できます。
最近は更新しても申請してないので、ちょっと抜かれたままな面もありますが(苦笑

 

倉庫番伝道師になりました

とまぁ、ネットで倉庫番ネタを色々と書いていたら、最近になって開発元に再捕捉されました。

実は、16年くらい前にも、倉庫番MLなどを運用していた関係で開発元とミーティングしてたり(^^;;;

久々の再会で変わらぬ姿だったという事で、伝道師のオファーが来たというわけです。発売元認定の倉庫番伝道師で、日本で1人だけかな?

いやまぁ、過去には他にも色々と凄い人がいたり、海外にもコアな人がいたので、唯一というよりは初めの一歩な感じです。
ゆくゆくは世界展開も考えております(ぉぃ

 

面データ

倉庫番はパズルゲームなので、データベース的な管理もしています。
面の形、最短手数・手順、収録ソフト・ステージ数、作成者、などなど。。。

で、データベース的な管理を更に強化という事で、サンプルデータを貰ってkintoneへ入れてみました。フィールドとかプロセスとかも少々設定してみたり。

実は、面データって世界中から投稿があったりするのですが、解法を付けないで送ってくる人もいるらしく、色々と管理が大変なんですね。
そこで、プロセス管理を使い、面データの状態管理などをテーマに開発元に提案とかをしてみたりなど。

当然、手弁当で無償ですけどね(^^)

 

ChatBotコンテストがあったそうな

軽い紹介は こちら から、どうぞ。

でまぁ、
* 面データはkintoneに入っている
* Slack面白そう
* Lambdaでサーバーレス!
と揃ったので、色々と機能を作ってコンテストに応募してみました。
応募ページ

実際の動きは、 Youtube で見れます。

何が出来るのか

簡単に言うと、kintoneにログインしなくても、データの参照・追加・更新などが出来ます。あら便利。

Lambdaで時間がかかる処理の場合ではSlack側を待たせるとエラーになってしまうので、SQSを間に挟んで結果を投稿するような仕組みもついでに作りました。
Slack → Lambda → SQS  Lambda → SLack みたいな感じです。
15分に一回、SQSを取得して処理をします。最大で同時に10処理で、1処理内で120並列とかやってみました。結構楽しかったです。

これにより、Slcak側から指示出すと、長めな処理を実行して結果をkintoneへ保存して、終了通知や結果をSlackでお知らせという事も出来るようになります。
あら、マジで便利じゃね?

なお、ソースはこちらw GitHub – slack_contest_aws

 

終わりに

kintoneの外部連携は、組み合わせによって無限の可能性を感じるので、みなさんも自分のライフワークにkintoneをPPAPしてみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です